リボ払い(リボルビング払い)とは

リボ払いって何?

最近何かと流行りのリボ払い。クレジットカードをお使いの方は良く耳にするのではないでしょうか?

リボ払いとはリボルビング払いの略で、消費者金融やクレジットカードの返済方式の一種です。別名は「フレックス払い」とも呼ばれます。

概要は、毎月あらかじめ指定した一定額を返済していくという方式です。

通常お金を借りた場合、分割払いなどの返済回数を決めますが、リボ払いは額を決め、残高全体に対して毎月定額返済するという仕組みです。

例)60万円を借りた場合
・通常
12回に分けて支払わなければいけない・・・5万円を返済
・リボ払い
毎月5万円を必ず支払わなければいけない・・・12ヶ月で返済

リボ払いのデメリット

非常に使いやすいリボ払いですが、大きなデメリットもあります。

まずは多重債務に陥りやすいということです。消費者金融の多重債務に陥る大半のケースがリボ払いだと言われています。

借入額が増えても毎月の返済額が変わらない、

借入額が増えると返済期間が長くなりそのぶんの利息も増えてしまう、

返済総額がわからなくなり利息の多さが実感できなくなる、

等の要素が絡み合い、無計画に利用していると支払い残高が急激に増えてしまい、支払い困難に陥ってしまうことがあります。

リボ払いを利用する上での注意点

(1)リボ払いの仕組みを理解する

リボ払いの月々の支払額をいくらにするか、リボ払いの場合の金利はいくらか、現在の借入額どれくらいなのか。

(2)いくら借りているのかに注意する

今いくら借りていて、一月どれくらいの利息がかかっていて、今の借入額を返済するにはどれくらいの期間かかるのか?

(3)使用する際に

既にいくらリボ払いにしているのか、リボ払いに頼りきっていないか。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク